公立河北中央病院 放射線部

放射線部

 放射線部では、画像診断部門として各診療科からの依頼により検査・読影にあたっています。放射線部には皆さんの病気をより早く、より確実に診断するために様々な画像診断装置が設置されています。
   検査を受けられる皆さんの中には、放射線(X線)による被ばくを心配される方がいらっしゃるかもしれません。ですが検査に伴う被ばくは微々たるものであり、我々スタッフも最低限の被ばくで最大限の情報が得られるよう日々努力しております。
 当院で行われている放射線検査は、大きく分けてレントゲン検査(一般撮影)、マンモグラフィ検査(乳房X線撮影)、骨密度測定検査(DXA法)、CT検査、透視検査、術中イメージ検査、などがあります。

理 念

 患者様からの信頼と、質の高い画像情報を追求します。
 公立病院として公益性を持って、地域住民の為に安心で質の高い放射線診療を提供し、地域の健康を支えます。


        

放射線検査の紹介

レントゲン検査(一般撮影)

内科系からは胸部や腹部など、整形外科系からは骨部などのX線撮影を行っています。

  1. X線撮影のデジタルX線画像処理システムではフラットパネル「FPD」を使用しており、低被ばくでありながら高画像・高精細な画像を提供しています。
  2. 病室や救急室、手術室でX線撮影するポータブル撮影もフラットパネル「FPD」によるデジタルX線画像処理システムを使用しており、迅速に高画質なX線画像を提供しています。

レントゲン撮影

               

マンモグラフィ検査(乳房X線撮影)

専用のCRのデジタルマンモグラフィ装置を使用しています。

  1. 乳がんをはじめ、乳房にできる病気などを見つけることができ、しこりとして触れないごく早期の乳がん(石灰化)も発見できます。
  2. 当院では、女性技師が検査を行っています。

マンモグラフィ検査

               

骨密度測定検査(DXA法)

2種類のエネルギーを持つX線を用いて、骨の強さを測定します。高精度を保ちながら、高速撮影、被ばく量が低減された装置です。

  1. 骨密度測定を受けたほうが良いかどうかを判定するために、FRAX(骨折リスク評価ツール※)を行います。
    ※(11項目を入力することで、10年以内の骨折リスクを計算)
    当院の整形外科外来では、骨粗鬆症治療歴のない40~79歳までの方に実施しています・
  2. FRAXの結果によって骨量減少症もしくは骨粗鬆症の可能性がある場合は、DXA(骨密度測定)へ進みます。
  3. 骨粗鬆症の治療は、薬物治療・リハビリ・食事治療を柱として行います。

骨密度診断検査(DXA検査)

               

 

CT検査

80列X線CT装置を使用しています。最新の画像再構成技術が搭載されています。

  1. 胸部や腹部を撮影する際に、従来では長時間の息止めが必要でしたが、本装置ではわずかな時間の息止めで撮影が終了しますので、ご高齢の方や病気で長時間の息止めが難しい方でも、楽に検査ができます。。
  2. 本装置では通常でスライス厚0.5mmで撮影しており、小さな病変も鮮明に検出することができます。
  3. 身体のサイズから適切な線量にて撮影を行うため、大幅な被ばく低減で検査を行っています。
  4. 装置の開口径は従来より10cmほど広くなり、検査時の圧迫感が和らぎます。

               

 

透視検査

FPD搭載のX線TV装置を使用しています。従来よりも鮮明な透視・撮影を行うことができます。

  1. 食道・胃・十二指腸(上部消化管)を調べる胃部X線検査を実施しています。バリウムという白い液体を飲んで胃などの状態を調べます。
  2. その他、骨折や脱臼の整復、胃ろう交換などさまざまな検査や処置の補助的役割として用いています。

透視撮影検査

 

術中イメージ検査

整形外科の手術などにおいて必要なイメージ検査です。大腿骨頸部骨折などをはじめ、上肢や下肢の整形外科手術時にイメージ検査を実施しています。

術中イメージ検査

 

画像管理システム

当院では画像管理システム(PACS)により、X線画像のみならず、超音波画像や内視鏡画像のフィルムレス化を実現しており、各種の画像は各診察室のモニター上で一元的に観察することができます

  1. CT検査では救急患者に対応する遠隔読影を実施することで迅速な画像診断を提供しています。
  2. 電子カルテシステムの運用により、放射線などの各種検査の依頼や検査結果は電子化されています。

    画像管理システム